西福岡マリーナ→平戸港 平戸港2日目 平戸港→長崎出島ハーバー →串木野港 →名瀬港 →加計呂麻水道 →古仁屋港
2006年4月28日〜5月6日
奄美までですが・・・ ヨットBoraBora同乗記
B 5月1日(月) oobayashi yamada ohta
![]() |
曇/晴 S8m 26℃ |
![]() |
0600起床 てんぷらとご飯と味噌汁で朝食 潮時をみて0745平戸港を出港 |
![]() |
この時間の平戸瀬戸の潮は昨日とは違い穏やか |
![]() |
0815平戸大橋をくぐる 平戸島サイド |
![]() |
北松浦半島田平サイド |
![]() |
1030前方に九十九島 |
![]() |
機帆走での巡航7ktのボラボラですが 強い向かい風の為定格2900rpmでも5kt弱 |
![]() |
昨日より少し風が落ちはしたが本日は重装備 |
![]() |
1130平戸瀬戸を抜け高島の沖を通過 なんかに似てる? |
![]() |
1140佐世保港沖 |
![]() |
1200大島 |
![]() |
大島にある大島造船所 10万トンクラスが建造可能 |
![]() |
呼子の瀬戸と大島大橋1095m |
![]() |
1245大島大橋は西彼杵半島と大島の手前の寺島を結ぶ |
![]() |
渦潮となる潮流が最大3.5kt この時は向かい潮で船足がなかなか伸びない |
![]() |
1300呼子の瀬戸を抜けた所にある半球形の27m高の岩 |
![]() |
1400松島水道を抜ける |
![]() |
1430点在する島影 |
![]() |
1650長崎湾の湾口 右側に三菱重工長崎造船所 |
![]() |
1700島は港の入り口にある高鉾島 |
![]() |
港口の防波堤を通過しいよいよ長崎港 |
![]() |
2005年12月に出来上がったばかりの女神大橋は1289m |
![]() |
1715橋下通過 |
![]() |
長崎港内では風も波も収まる |
![]() |
湾の東側は中堅の造船所 |
![]() |
住宅が隙間なく立ち並ぶ港を見下ろす丘 |
![]() |
終日、風と波に叩かれようやく長崎出島ハーバーに到着 |
![]() |
1730上陸 長崎駅まで500mという好立地 |
![]() |
ポンツーンはゆったりとして40fクラスでも楽々 |
![]() |
利用料は大きさには関係なく2100円/24hだそうですが この日は長崎帆船まつりのためなんと無料 |
![]() |
1830風呂(みなとサウナ)と食事(皿うどん)を済まし 港に面した大型スーパー夢彩都で買出し2100に帰船 |
![]() |
0000就寝 |